2010-01-01から1年間の記事一覧

米長邦雄日本将棋連盟会長との対談(@中央公論)が公開されました。

現在発売中の「中央公論」誌上に掲載されている米長会長との対談が、ウェブ上でも読めるようになりました。 幾度も繰り返し書いてきたように、米長さんは私の昔からの憧れの人であり、彼の著書「人間における勝負の研究」は、私にとってバイブルと言うべき有…

祝・「将棋世界」電子書籍化

「将棋世界」電子書籍化、発表直後からの大反響、おめでとうございます。 数か月前に米長会長と柿木さん(柿木神)からこの構想を伺い、試作版ソフトを見せていただいたとき、「紙から電子書籍にすることで、将棋ほど価値が高まるものはないのだ!」と直覚しま…

どうして「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」という書名にしたんですか?

「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」発売から約一週間、Twitter等でたくさんの感想をいただき、ありがとうございます。どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 中央公論新社発…

新著「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」、発売されました。

新著「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語」が発売されました。アマゾンには今日在庫が入り、紀伊國屋書店新宿南店にも既にもう並んでいたそうなので、11月24日から全国の書店にも並ぶはずです。どうして羽生さんだけが、…

「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか? ―現代将棋と進化の物語」

11月25日刊です。どうぞお楽しみに。

将棋ペンクラブ大賞受賞のことば「現在進行形のプロジェクト」

将棋のときの写真は良い顔をしているよ。仕事のときとは全然違う顔だ。私はよくそう言われる。幸福だからである。 「梅田 棋聖戦第一局の新潟へ行ったときから、僕の人生は大きく変わり始めてしまったんですよ(笑)。 羽生 そうですよね(笑)。」 「シリコンバ…

近況報告

サバティカルが明け、本業や出版関係で多忙な日々が続いているうえ、今年中に「シリコンバレーから将棋を観る」に続く将棋第二作を出すことになり、その原稿に没頭しています。 というわけで、なかなかこのブログが更新できませんが、将棋のことはTwitterの…

「シリコンバレーから将棋を観る」が将棋ペンクラブ大賞(文芸部門)を受賞しました。

選考結果 http://silva.blogzine.jp/blog/2010/07/post_9fa3.html 選考経過 http://silva.blogzine.jp/blog/2010/07/post_dcab.html

「シリコンバレーから将棋を観る」が将棋ペンクラブ大賞・文芸部門にノミネートされました。

http://silva.blogzine.jp/blog/2010/06/22_7c33.html 将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第22回)将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2009年4月1日から2010年3月31日に発表された作品が対象)。 ・・・・・ 最終選考会は7月17日(土)…

棋聖戦第一局ウェブ観戦記、書きました。

棋聖戦第一局ウェブ観戦記、書き終え、東京に戻ってきました。今日夕方の便でシリコンバレーに戻ります。 http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/811_1/index.html ここで(1)から(8)まで通して読むことができます。 このたびの将棋は、午後の早い段階から計算の…

遠野での名人戦第二局観戦エッセイ、奥出雲での棋聖戦第一局ウェブ観戦記

4月に遠野に行ったときの名人戦第二局観戦エッセイが、まもなく発売になる将棋世界7月号に掲載されます。昨年の王座戦のときと違って、対局中の対局室に入ってはいないので、終局後深夜の控え室の様子を中心に書きました。どうぞご一読ください。 そして、6…

近況についてメインブログのほうに書きました。

創業記念日、13年という歳月、そしてサバティカル明け http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20100501/p1

シリコンバレーから遠野へ

Twitterでこんなふうに書きましたが、 いまはまだシリコンバレーにいるが(日本は第二局の前夜)、これから飛行機に乗って東京に向かい一泊(第二局一日目の夜)、そして翌朝から新幹線で遠野に向かい、二日目昼食休憩の間くらいに対局場の宿に到着する予定。飛…

目次があるだけで「変わりゆく現代将棋」は印象がずいぶん違うなあ。

将棋観戦記というブログに「変わりゆく現代将棋」の紹介が載っている。目次も転載されている。 「遂に発売する「変わりゆく現代将棋 上下」」 これを読んで、ああ本になったら目次があるのだ、と思った。当たり前の話をどうして? と思われるかもしれないが、…

「変わりゆく現代将棋」連載とはどんな雰囲気のものだったか。

将棋観戦記からトラックバックをいただき、さきほど紹介したエントリーに追記がなされたことを知った。 「遂に発売する「変わりゆく現代将棋 上下」(最後に追記有り)」 この追記分を読むと、羽生さんがその二十代後半の三年半を費やした「変わりゆく現代将…

「変わりゆく現代将棋」対談準備メモの一部: 時代背景

「変わりゆく現代将棋」に収録される羽生さんとの対談のために準備したメモの一部(時代背景編)を公開します。「変わりゆく現代将棋」をより楽しむための一助になればと思います。 第一回(将棋世界97年7月号) 時代背景: 谷川羽生第55期名人戦第四局。後手谷川…

「変わりゆく現代将棋」(羽生善治著、上下巻) 4月23日発売!!!

とうとうこの日が来たか、と言えば大仰に過ぎるかもしれないが、羽生さんの未刊の名著「変わりゆく現代将棋」がついに発売される。自分の本が出たときと同じくらい嬉しい。そして、これほど重要な作品の誕生に貢献することができた(ひいては将棋の世界に貢献…

名人戦開幕

いよいよ名人戦開幕である。さきほど終局した第一局は、大熱戦の末、控室の三浦挑戦者優勢という声の中、羽生名人が先勝した。 私にとっては、棋士を目指して研修会な入会してからずっとつながっている階段の頂点というイメージがあります。一段一段昇ってき…

北海道新聞3/12夕刊。「「指す」「打つ」だけじゃない 熱い対局、無限の広がり」

「観る将棋」の楽しさについて北海道新聞の取材を受けました。「「指す」「打つ」だけじゃない 熱い対局、無限の広がり」というタイトルで、渡辺竜王のコメントとともに、3月12日夕刊に大きく掲載されました。道新から許可を頂いたので、その一部をここに転…

続・ふたりっ子の世界は実現するか: ルール設計の試み

前エントリーを巡ってコメント欄等でいくつかの貴重なご意見をいただくとともに、渡辺竜王のブログ(http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/23947db7a406ca346f0eb64747ad9922)からは、こんなフィードバックをいただいた。 梅田望夫さんも下記の記事を書かれて…

里見さんの女流名人位獲得に思う。ふたりっ子の世界は実現するか。

里見香奈さんが圧倒的な強さを示し、三連勝で清水さんから女流名人位を奪い、弱冠17歳にして女流二冠となった。過去にも十代の女流タイトルホルダーは何人も存在したが、どうも里見さんはそういう過去のトップ女流棋士よりもうんと強くなり、いずれは男性プ…

謹賀新年。Shogi as a National Pastime!

謹賀新年。あけましておめでとうございます。 00年代の最後は、思いがけない幸福な出来事の連鎖によって、将棋に深く関わる2年間を過ごすことができました。この流れのまま、2010年代に突入したいと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いします。 この2…